02
2016
0
にゅう・ふぇいす
CATEGORY笑暮屋の最新情報☆
現在、生産調整中の笑暮屋ですが、
一歩一歩、
前進しております。
↓これは、

新しい職人さんの一人が、
「できました。笑暮子さんにあげます」
と、帰り際に持ってきてくれました。
エボナイトの、独楽です。
これの前に、別の職人さんが作った独楽と、また形が違う。
そのとき、「俺はもっと回るものをつくるぞ!」
と気合が入っていましたので、その結果がこれですね。
はい、
よく回ります(笑)
ろくろではなく、これで作りました。

わが社のにゅうふぇいす、北村製作所製のCNC旋盤TX-75Dです。
つい先月末に納入されました。
この機械を導入するにあたって、
新しい3人の職人さんは、
宮城県の北村製作所さんに、計9日間も合宿(!)しました。
取り扱い方法を学ぶだけでなく、
このTX-75Dで笑暮屋の万年筆を作る技術的な研究を、
北村製作所さんの職人さんと一緒にやりこみました。
北村製作所さん!お世話になりました!
研究はまだまだ続いています。
独楽づくりは、
導入されたばかりのTX-75Dで、プログラミングテストの一環なんです。
これから徐々に、
万年筆成形に向けての本格的な研究になっていきます。
イメージを形にするって、
本当に大変な作業ですね。
一歩一歩、
前進しております。
↓これは、

新しい職人さんの一人が、
「できました。笑暮子さんにあげます」
と、帰り際に持ってきてくれました。
エボナイトの、独楽です。
これの前に、別の職人さんが作った独楽と、また形が違う。
そのとき、「俺はもっと回るものをつくるぞ!」
と気合が入っていましたので、その結果がこれですね。
はい、
よく回ります(笑)
ろくろではなく、これで作りました。

わが社のにゅうふぇいす、北村製作所製のCNC旋盤TX-75Dです。
つい先月末に納入されました。
この機械を導入するにあたって、
新しい3人の職人さんは、
宮城県の北村製作所さんに、計9日間も合宿(!)しました。
取り扱い方法を学ぶだけでなく、
このTX-75Dで笑暮屋の万年筆を作る技術的な研究を、
北村製作所さんの職人さんと一緒にやりこみました。
北村製作所さん!お世話になりました!
研究はまだまだ続いています。
独楽づくりは、
導入されたばかりのTX-75Dで、プログラミングテストの一環なんです。
これから徐々に、
万年筆成形に向けての本格的な研究になっていきます。
イメージを形にするって、
本当に大変な作業ですね。
- 関連記事
-
- 笑暮屋ショップ3/30~4/1お休み そして次のイベントは? (2018/03/26)
- にゅう・ふぇいす (2016/12/02)
- 笑暮屋ショップ 夏季営業のお知らせ (2014/07/08)
スポンサーサイト