20
2014
0
リアル店舗・笑暮屋、初日。
CATEGORY笑暮屋の最新情報☆
営業初日を迎えました。
エボナイト製手作り万年筆・ボールペンのお店です。
エボナイトの、音が良くなるギターピックもあります。

玄関正面から目に飛び込む「大谷石(おおやいし)」の壁。
その前で、ゆっくりペンと戯れる席。

こちら、太軸で文豪になれる?お席。

日興エボナイト製造所創業者の遠藤勝造が愛用していた、書斎机。
創業者の人格が染み込んだような、威厳のある机です。
筆枕やペントレイ、ギターピック「シーラカンス」を並べました。

天然ゴムでできたエボナイト素材を作るのは、
日本では日興エボナイトが最後の砦。
すっかりマイナーになってしまった「エボナイト」という素材を知ってもらおうと、
地道に色々な活動をして参りました。
それが、
たくさんのご縁が重なり、
今や万年筆職人がいて、万年筆の製造や修理をするまでになり、
お店を構えるまでになりました。
皆様のおかげです!本当にありがとうございます!
お店もまた地道なスタートとなりますが、
末永くご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
営業日: 水、金 13時~18時
住所: 荒川区荒川1-38-5
お問い合わせ: 日興エボナイト製造所03-3891-5258
エボナイト製手作り万年筆・ボールペンのお店です。
エボナイトの、音が良くなるギターピックもあります。

玄関正面から目に飛び込む「大谷石(おおやいし)」の壁。
その前で、ゆっくりペンと戯れる席。

こちら、太軸で文豪になれる?お席。

日興エボナイト製造所創業者の遠藤勝造が愛用していた、書斎机。
創業者の人格が染み込んだような、威厳のある机です。
筆枕やペントレイ、ギターピック「シーラカンス」を並べました。

天然ゴムでできたエボナイト素材を作るのは、
日本では日興エボナイトが最後の砦。
すっかりマイナーになってしまった「エボナイト」という素材を知ってもらおうと、
地道に色々な活動をして参りました。
それが、
たくさんのご縁が重なり、
今や万年筆職人がいて、万年筆の製造や修理をするまでになり、
お店を構えるまでになりました。
皆様のおかげです!本当にありがとうございます!
お店もまた地道なスタートとなりますが、
末永くご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
営業日: 水、金 13時~18時
住所: 荒川区荒川1-38-5
お問い合わせ: 日興エボナイト製造所03-3891-5258
- 関連記事
-
- 笑暮屋ショップ 夏季営業のお知らせ (2014/07/08)
- リアル店舗・笑暮屋、初日。 (2014/06/20)
- リアルショップ、オープンします★ (2014/06/19)
スポンサーサイト