category: 作品紹介☆ 1/1
ペン職人だより~ 『宝珠・棗』Sサイズ始めました!

日中は汗ばむ日もあるこの頃です。タイトルからして遊んじゃってますが、正確には『Sサイズ 揃いました!』です。『冷やし中華』の貼り紙じゃないんだから。いつも在庫に数本しかない、宝珠&棗の一番小柄なSサイズを、全色まとめて作りました。今回はその製作日記です。ご覧の写真は軸を削り終わって、刃物跡も生々しい磨き前の状態です。謝)、宝珠のショット撮り忘れちゃった・・・。話を戻しますと左半分がキャップバンド仕様...
ペン職人だより~ 法人様向けの納品

皆様、連休は如何お過ごしでしたか? 私は会津&猪苗代地方へ一泊旅行して来ました。温泉にもゆっくり浸かれました♪そこでお花見が出来たのは驚きです。道中の藤、桃、八重桜、ソメイヨシノに山桜とこれだけいっぺんに見られるのは不思議な経験でした。お蔭様で笑暮屋も多くの個人ユーザーの皆様に支えられてここまでやって来られました。そう、オーダーメイドでスタートしたので、”個人ユーザー”の方々が中心でした。その一方で...
本日の納品
今回は納品前のペン達を、チラッとお見せします。削った軸を研磨し、ペン先を取り付け、調整、最後に光&日焼け防止のコーティングを施したのが写真の状態です。後は注文されたオーナーさん達の所へ旅立ちます。では、左からご紹介します。①萌芽 中庸 藤霞(昨年晩春の限定色) カートリッジ式②立竹 15mm軸 カートリッジ式 風(本当はもっと明るい緑なんですが、これはお客様のご希望で かなり暗い材料を使ってお作りしま...
エボナイトで耳元を飾る。

笑暮子です。本日の東京は初夏の陽気。女性なら髪もアップにしたくなる季節になりました。髪をアップにすると、耳元にアクセサリーをつけてみたくなります。知り合いの方に頼んで、エボナイトでこんなイヤリングをつくっていただきました♪さっそく週末にお呼ばれしている結婚式につけていこっと☆...
【作品紹介】カラーエボナイトのペントレイ Pentray of color ebonite

絵画などでも賞を取ったこともある会長(社長の父)。エボナイトのカラー化を独自に開発してから数年が経ちましたが、とうとう創作欲に火がついちゃいました。カラーエボと黒エボを積層にして板を作り、それを削ったら『堆朱(ついしゅ)』* のようになると思いつき、写真の様なペントレイを作りました。 *『堆朱』: 油を混ぜた漆を何層にもぶ厚く塗り重ね、彫って文様を出したもの。これは、イエローバージョンとオレンジ...