category: 工場見学 1/1
見学ツアーのご案内

お天とさんも、毎日よくもまあここまで暑くできるなぁ、ちょっと頑張りすぎでは?と、サンバイザー越しに太陽を見上げる笑暮子です。ところで、荒川区では8月から12月にかけて、ものづくり体験スポットを回る『モノスポツアー』が開催されます。日興エボナイト製造所の通常の見学は、学校・企業の団体のみですので、個人の方が見学できる、数少ないチャンスです!日程・内容: 9/11(金)午後 「これいいね!文房具めぐり」ツ...
本日の工場見学~岐阜の中学生~

毎年5月、6月は、修学旅行の学生が見学に訪れます。今日は岐阜から。巣南(すなみ)というところの中学3年生です。巣南は、富有柿の原木があるところで有名です。とっても元気で素直な方たちでした♪先生もご一緒に工場見学。生徒たちを押しのけてぐいぐい前のめりな様子に、生徒たちから笑いの突込み。いいんです。そういう知的貪欲な姿勢をみせる、のは先生として花丸ではないですか?!先生が引いてしまっていては、こどもたちもシ...
小学生の工場見学
笑暮子です。今日は工場見学です。近所の小学校の3年生が工場見学に来てくれました。2グループに分かれて、1階から見学スタート班と2階から見学スタート班で見学を行いました。子どもたちは、とても素直で、人懐っこくて、好奇心旺盛で、いい質問もたくさんしてくれました。面白かった質問が、「女の人は、どんな仕事をするんですか?」いい質問ですねぇ実はこれには背景がありまして。今回の学校は、弊社の製造補助の女性社員...
本日の見学者

本日、工場見学にいらっしゃったのは、家鴨窯 http://www.facebook.com/ahirugama(あひるがま)の「がー店長」さんでした!!↓大きいほうが「がー店長」。創作陶芸「家鴨窯(あひるがま)」の名物店長です。そしてがー店長は、「押しかけ店長」(写真右上)を置いて、エボナイズされて帰られました。写真は、がー店長が「あとはよろしくたのむぞ」と、押しかけ店長によく言い聞かせているところです。・・・という設定で、家鴨窯...
いらっしゃい!2/15

nikkoebonite 今日は小田急線沿線の企業の方々が、エボナイトのことで見学に見えてます。昨年末から「見学希望」の方が増えてきましたねー。荒川区の観光振興課さんの努力のおかげでしょうか。 02-15 14:29...